「誓」 地域が育む子どもたち
2015年02月04日
2月1日、晴れ、鵜戸小中学校
平成26年度「立志式」及び「青少年の声を聴き励ます会」が開催されました。
感動した
子どもたちが とても素直で 優しくて 故郷愛を持って 親の背中を見て
背伸びせず発表する姿に
「立志式」
中学2年生7人が、いままでの自分を振り返り、将来の夢に向かって、「志」をたてました。


ひとりは、世界で活躍するプロサーファーに向かって
ひとりは、福祉の仕事に向かって
ひとりは、農業の仕事に向かって
ひとりは、最高学年生の自覚をもって
ひとりは、声優に向かって
ひとりは、事務職に向かって
ひとりは、介護と保育の仕事に向かって
「青少年の声を聴き励ます会」
小学生から高校生までの5人が、将来の夢や今頑張っていることを発表しました。
小学2年生は、優しい先生を夢見て、
小学4年生は、映画のオーディションをとおして
小学6年生は、サッカー選手をめざして
中学3年生は、部活動をとおして
高校2年生は、漁師をめざして
少年・少女から青年へ、そして成人へ成長する姿がとてもたくましく
こんな素敵な子どもたちを育む 鵜戸地区は素晴らしい。
平成26年度「立志式」及び「青少年の声を聴き励ます会」が開催されました。
感動した
子どもたちが とても素直で 優しくて 故郷愛を持って 親の背中を見て
背伸びせず発表する姿に
「立志式」
中学2年生7人が、いままでの自分を振り返り、将来の夢に向かって、「志」をたてました。


ひとりは、世界で活躍するプロサーファーに向かって
ひとりは、福祉の仕事に向かって
ひとりは、農業の仕事に向かって
ひとりは、最高学年生の自覚をもって
ひとりは、声優に向かって
ひとりは、事務職に向かって
ひとりは、介護と保育の仕事に向かって
「青少年の声を聴き励ます会」

小学生から高校生までの5人が、将来の夢や今頑張っていることを発表しました。
小学2年生は、優しい先生を夢見て、
小学4年生は、映画のオーディションをとおして
小学6年生は、サッカー選手をめざして
中学3年生は、部活動をとおして
高校2年生は、漁師をめざして
少年・少女から青年へ、そして成人へ成長する姿がとてもたくましく
こんな素敵な子どもたちを育む 鵜戸地区は素晴らしい。