鵜戸を楽しむ 第4弾 「訳あって・・・」

2014年09月06日

「教えられません!!お店は!」

ある人に教わった、
とある場所で売られてる
鮮やかな紫色のだんご

ご主人「水前寺菜を練りこんで作った・・・」

Google先生で「水前寺菜」検索!
葉の表は濃い緑、裏は赤紫の伝統野菜。
注目すべきは!
ポリフェノール γ-アミノ酸 ベータカロチンと栄養豊富

TV-ショッピングのうさん臭いサプリを取らなくても、自然から健康を頂けます。

美味い団子で、健康になる・・・あ~なんて幸せ~

お店を紹介したい、
でも、「作れる数に限りがあるので、・・・」という訳で、
写真だけ・・・
はんだまだんご
写真奥の色の濃い団子は、葡萄が練りこまれている

鵜戸に来られた際は、探してみたら~。1個100円。
ヒントは「はんだまだんご」


written by 食べ好き゛ N









同じカテゴリー(食べる)の記事画像
鵜戸を楽しむ第8弾 「ずし」料理教室
鵜戸を楽しむ第7弾 「伊勢えび!」
鵜戸を楽しむ 第5弾 「気になるカレー屋」
大ちゃん料理教室!! はじめの一歩!
鵜戸を楽しむ 第2弾 「大ちゃんのタイ料理教室」開催
うど!「昼飯どうしよう。海の家編」
同じカテゴリー(食べる)の記事
 鵜戸を楽しむ第8弾 「ずし」料理教室 (2015-02-05 14:01)
 鵜戸を楽しむ第7弾 「伊勢えび!」 (2014-09-20 21:10)
 鵜戸を楽しむ 第5弾 「気になるカレー屋」 (2014-09-10 13:00)
 大ちゃん料理教室!! はじめの一歩! (2014-09-03 17:28)
 鵜戸を楽しむ 第2弾 「大ちゃんのタイ料理教室」開催 (2014-08-27 16:00)
 うど!「昼飯どうしよう。海の家編」 (2014-08-22 10:16)

Posted by 鵜戸倶楽部 at 11:24 | Comments(3) | 食べる | 地域の動き
この記事へのコメント
 あ、このおだんご、会社で戴いて、先日食べたばかりです。思わずコメント失礼します。鵜戸あたりだったのですね。 あともう一つ、もっと濃い色の赤茶があるでしょう?あれは何味なのかなあ、このお団子は確かに、ブドウ味でした。綺麗な色ですよね、美味しかったです。
Posted by ルミネルミネ at 2014年09月06日 21:48
コメントありがとうございます。写真の手前が水前寺菜のだんごで、癖がない味です。奥がぶどう味です。鵜戸の美味しいものこれからも紹介するので見てくださいね!
Posted by 鵜戸倶楽部鵜戸倶楽部 at 2014年09月07日 14:03
そうでしたか。有難うございます。青島、日南海岸、大好きですので、情報有難いです。よろしくお願いします☆彡
Posted by ルミネルミネ at 2014年09月08日 09:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

削除
鵜戸を楽しむ 第4弾 「訳あって・・・」
    コメント(3)